1人で買うかグループで買うかを選ぼう! 成立済みから、既に成立済みのシェア買いに参加してもOK 成立待ちはシェア買いが未成立なので助けよう!
買いたい商品のグループを作るか参加しよう! グループメンバーの個人情報はお互いに一切見れないから安心。 誘うには注文した商品の招待用URLを送るだけ。
72時間で定員になったら激安でゲット! さあ、シェアモル(旧ショッピン)で買い物してみよう! お問い合わせはメールでお気軽に!
商品説明の画像ではベッドで家族が集まり広く即暖という雰囲気に思いますが、第一印象はそこまで速暖性や高温感は強くなく、デスクワークのお供にはいいのかなといったところ。
電源をパチッと入れるのみの仕様で、普通の電化製品と同じくコンセント?で指してONOFF、水平な場所に置き、温め中は前面に触らないように、燃えやすいものは近くに置かないようにと一般的な注意書きの紙も同封されていました。
もちろんこの通り守るべきですが、今のところ全面に触れて火傷するほどの危険性は高くないかなと思います。極寒の場所にこの製品だけを頼りにして温まるというよりは、気持ち肌寒いといった環境でそばに置いて置くといった使い道があっているのではないかなと思いました。
手を近づけると温風は強くなく、騒音もクリアしていると思います。(いびきがすごい者がいてdb測定アプリを入れてますが、50db前後、図書館のひそひそ話より少し大きいレベル?の目安に該当し、たしかにそれくらいかなあという感じ)なので、オフィスデスクにおいたとしても周りに暖かさや音で迷惑になったりはしないかも、と思いました。
無臭とありますが、確かに加熱由来で発生する香りはないかもしれません、ただ、新品の電化製品や服に感じる独特の香りはあるかな。使用しているとそれもなくなっていくのかもしれません。
弱目かな?と思ったけれど目の前に置いてブラウスを着用していたら胸周りはカイロみたいにじわっと暖かく感じられましたし、お腹を出して近くに置いてごろごろしていたらあれ、ちょっと脇腹熱い(この体制だと強く感じ、ちゃんと温かい)かも、と感じるレベルでした。
体感の個人差はあると思いますが、少し細かくレビューしてみましたので参考になれば幸いです。もしこの駄文を受けて、丁度良い用途が具体的に思い浮かんでいる方にはあっている製品かもしれません。主観ですがデスクワークの補助が1番適切な感じなので、その点からすると、市場のデスクヒーターよりは確かにお安いのかなあと思いました。
これも動画撮ったけどなかなか映像としては難しいので口頭でいいかな〜と思いました。また新しい感想があれば追加しにきます。