1人で買うかグループで買うかを選ぼう! 成立済みから、既に成立済みのシェア買いに参加してもOK 成立待ちはシェア買いが未成立なので助けよう!
買いたい商品のグループを作るか参加しよう! グループメンバーの個人情報はお互いに一切見れないから安心。 誘うには注文した商品の招待用URLを送るだけ。
72時間で定員になったら激安でゲット! さあ、シェアモル(旧ショッピン)で買い物してみよう! お問い合わせはメールでお気軽に!
非接触の体温計には興味がありましたが今回の購入が初めてです。脇で測る文化は世界的に少数みたいですね!そんなわけで扱いが不慣れでしたが、操作要点は二つでしょうか。モード切替が表面温度、body(体温)とあるので、体温計として使う時は必ずbodyで測定すること、3-5cmの距離で使用する感覚を掴むのがポイントかなと思いました。(ちなみに「温度計」は中国語で「体温計」を指すようです??)
機能的には32回分の記録?、37.5℃以上では画面が赤くなる、バッテリが少ない時に?が点滅など多機能だなと感じました。激しい気候⛄️、汗、前髪などの障壁がないナチュラルな状態ならば±0.2℃の誤差で、赤ちゃんにも安全、技術を駆使と言ったメーカーの自信が窺える説明書でした。
電池を入れるところは少し可愛いおもちゃっぽくも見えますが、電池の通電箇所さえしっかりしていれば全く構造上問題ないので、逆に新しい気付きでした。
非接触と言うことで、本来自己測定というよりも誰かが誰かを測定するのに向いているかと思います。子供だったり、今のご時世的に効率よく複数人の体温を測ることに向いています。私は家に一人でいたのでなかなか3-5cmが掴めず最初はむずかしいかも、と思いましたが、最初に正しく測れるイメージを持ち、適切な距離を覚えれば多分、相手へはそんなに難しくないかもしれません。
測定距離が近いと高く、離れると少し低いつ結果となります。体温とは別のモードで表面温度を測ることもできるので、水筒と布地で測ったところ、やはり布地は温かく判定されました。未知の世界には抑えるべきポイントがいくつかありますが、興味深い商品でした?
動画で説明書読んだり試しています。どーしても気になる方限定で長いですがどうぞ?他の製品説明も一緒で最後の方にあるのでリンク先の"概要欄"を見てクリックします。23分30秒からです?解釈違いがあったら恐縮です。
https://youtu.be/akURp2j90bM
【追記】
満足している商品ですが、弟夫婦に譲りました?私には子供がいなくて、彼らには3歳以下が2人います。そういえば赤ちゃんに向いてる、と書いてあったし私が一人で使うよりもいいのでは?とふと思って渡してみたところ、とても興味津々でした。一応使い方を分かった上で渡したので、多分、コツを掴むのは早いかもしれません。
その時歩いているちびっこに向けて一回やってみようとしたけど、ニコニコふらふらして0.5秒でもピッとするのが大変なんだなと知りました!(おでこなので前髪ある子は上がるのがポイントです)でも、大人しい瞬間を見計らったり、眠ってる時には脇で測らせるよりすっごくいいですよね?思ったよりも実用性を感じてくれたみたいで、喜んでもらえて良かったです。しばらく様子を見て、返って来なそうならまた買おうかな?